手話言語条例:「石川でも制定を」 鳥取県知事が講演
手話言語の法整備を考える研究集会が2日、白山市であり、手話を言語だと認める全国初の「手話言語条例」を2013年10月に制定した鳥取県の平井伸治知事が講演した。都道府県単位の同条例制定は他に神奈川、群馬の2県のみ。平井知事は「条例をつくって良かったのは、県民が手話の大切さを理解してくれたこと。特に手話を教える学校教育が評価された」と述べ、石川県内での早期条例制定に期待感を示した。
県聴覚障害者協会などでつくる「県手話通訳制度を確立する推進委員会」の主催。約500人が参加した。自身も手話を交えながら講演。
0コメント